タイプ別一覧

ラッパ型

明治、大正に主流だったラッパ型です。

ラッパ型 全件を見る

無ラッパ型

主に大正以降、ラッパが本体に収められた形が多くなりました。

無ラッパ型 全件を見る

フロア型

大型で豪華な家具調の蓄音器です。大きさに余裕があるため、大きなホーンが収められているものや、ラジオも兼ねたもの、100枚程度のレコードホルダーを備えているものもあります。

フロア型 全件を見る

卓上型

主に昭和に多い箱型の蓄音器。日本の座敷にデザインがあるので、ポータブルと並んで主流の形でした。

卓上 全件を見る

ポータブル

取手がついた手提げ型の蓄音器です。ハイキング等に持ち運ぶ用途もありましたが、狭い日本の家屋には収納の便がいいので昭和以降主流になりました。

ポータブル 全件を見る

電蓄(電気蓄音機)

昭和に入るとやや高額な電気モーターで回転する蓄音器や、ラジオも備えた電蓄が数多く登場しました。

電蓄 全件を見る